こんにちは^ ^
松戸美容室naitreのくせ毛専属美容師のセノウです。
このブログではリアルなお客様の仕上がりを載せています。
美容師さんもクセでお困りのお客様もぜひぜひ参考にして下さい⭐︎
アフリカ系ハーフのくせ毛のお客様を美髪矯正させて頂きました
先日ご来店頂きましたお客様。
アフリカと日本のハーフのお客様で、クセが強く扱いが難しい髪質。
普段の状態はこのような感じで、
髪の毛を縛らないとまとまりが効かない状態になっています。

施術経験がある美容師さんの方が少ないと思います。
美容室の中でも、アフリカ系の国籍のお客様はなかなかいらっしゃらないですからね。
最近は日本にもだいぶ外国の方が増えたので、
これからはこういったオーダーも多くなるかもですね。
私も南米や東南アジアと外国人のお客様は多いのですが、
アフリカご出身の方やハーフの方はかなり少ないです。
日本人はもともと美容の技術レベルが高いことが評価されていますので、
今後、外国の方の縮毛矯正の需要は増えていきそうですね。
髪の状態の診断を・・・

こちらのお客様の髪の毛はバージン毛。
注意が必要なのは、一般的な日本人のバージン毛とは違って、
元々の髪の毛の体力が違うということ。
基本的にアフリカ系の方の髪の毛は細くて弱くて、クセが強い。
施術経験がないイメージだと、強い毛だと思いますよね?
全然そんなことはなく、バージン毛でも切れ毛が出るくらい毛髪自体が弱い場合が多いんです。
なので薬剤を選定する際にはハード系の薬剤はNG
普段のサロンワークの感覚だと、ミドルダメージのカラー毛に使うような薬剤ベース。
それにその方の髪の太さに合わせてハード系の薬剤を少しだけ混ぜるような調合にしています。
ハード系の矯正剤の中でも、モノエタノールアミンが入っていない薬剤が良いですね。
モノエタノールアミンというアルカリ剤は、
薬剤反応が時間が経過しても落ちない傾向がありますので、
今回のケースのような髪の毛が細くてクセが強い髪質の場合、
長時間放置することでのダメージ負担が大きくなります。

施術スタート!!

お客様のオーダーはショートにしたい!とのことでしたので、
まずはベースカットから。
(まず普通の美容師さんならショートにするの断ると思いますが僕はいきます・・・)
縮毛矯正後にストレートになることを考えて、密歯のコームでいきたいところですが、
絡まって痛くなってしまいますので荒歯のコームでカットしていきます。
カットラインは矯正した後は多少崩れてしまいますので、
縮毛矯正後にもう一度ベースを整えてあげた方が良いですね。
2回カットするという感覚ですね。こういった手間はとっても大事。
あとは基本的に縮毛矯正の前は量はとりません。とっても毛先の方だけ。
髪の毛の根本の方から、使用するアイロン幅の2倍くらいの位置までは絶対にすかないほうが良いですね。
(ツインブライで挟みきれない毛が出てしまうため)

グラデーションを入れるとこんな感じになります。
この状態、、経験のない場合はさすがに焦るかと思いますが心配ないです。

1剤は前述した通りにたっぷり時間を置ける配合で。
今回の場合は40分放置しました。
pH7前後 システアミンベース
アルカリ度1〜2 チオ換算7%
このくらいのイメージです。
塗布に自信がない場合はペーパーを使っても良いですね。
もしくは薬剤の粘度で地肌に付かないようにコントロールします。
ちなみにアイロンはアドストアイロンの180℃で入れています。
そんなに力を入れずに3スルー。
この辺りは薬剤の反応具合や中間処理でも微妙に変わります。
ただ今回のお客様の髪質の場合、ラディアントのアイロンはあまりオススメはしません。
熱の入りが甘くなって伸びにくくなりますので、アルミ製のプレートで伸ばした方が仕上がりは良いです。
仕上がり

このような感じで憧れのストレートになりました(^^)

パキッとした感じがしないやわらかいストレートに。
これが大事なんですよね。
ストレートになっても不自然なシャキーンとした感じだと扱いが大変になります。


比べてみるとかなり変わりましたね。
いや〜無事に終わってよかったです。
(これで大体3時間くらい)
よく聞かれるんですが・・・
どのくらい持つか?ってところもあるんですが、
大体3〜4ヶ月では気になってくるかとは思います。
『1回やったらずっと続けなくてはいけない・・・』
そう思う方も多いと思いますが、、
これは髪の毛が生えてくることなので仕方がないことなんです。
縮毛矯正のことだけじゃないんですが、
僕自信、思うところがありまして、
今を大切に生きていく
という壮大なテーマのもと日々過ごしております。
僕なんかはもう立派なオジになりつつありますが、
若い方のその瞬間ってめちゃくちゃ大事です。もはや尊いですよね。10代なんか特に。
やりたい!って思ったら取り合えずやってみる。
後のことはどうにかなります。矯正やめてくってなっても何とかなります。
(技術と知識と経験があれば)
またそれをお客様1人ひとりに寄り添って一緒に考えていけることで、
美容師はもっともっと上手くなれますよね。
それくらい美容師がポジティブでいて、
髪の毛を通じて、
お客様の背中を押してあげられるような存在でいること。
20年くらい美容師やってきて、大切だなぁ・・・としみじみ思っております。

すごく喜んでくれました(^^)
この笑顔があるから美容師は頑張れる!!!
こんな感じもぜひぜひご参考までにどうぞ!!
インスタグラムもぜひぜひフォローをお願いします!!👇
(あんまり更新出来てない・・汗)


最近は美髪矯正のご予約が取りづらい状況が続いております。
平日→1ヶ月前、土日→2ヶ月前を目安にご予約下さいませ。
松戸でカットと縮毛矯正が上手な美容室を探している方はぜひご相談下さい(^^)
メニュー&料金になります☺︎↓↓↓